第37回 日洋展 作品発表
日洋展は日本の具象絵画の登竜門として、未完成であってもはつらつとした新人の個性的で 新鮮な具象絵画を期待しています。
※ 新型コロナ感染防止対策の状況により予定が変更する可能性がございます。適宜ホームページ等でご連絡いたします。
会 期
2023年5月31日(水)~ 6月12日(月)
10:00~18:00(最終日は15:00まで)
入場は閉会30分前まで
[休館日] 6月6日(火)
会 場
国立新美術館
〒106−8558
東京都港区六本木7−22−2 MAP
巡回展
<大阪会場>
7月13日(木)~ 7月18日(火)
宝塚市立文化芸術センターメインギャラリー
<福岡会場>
8月1日(火)~ 8月6日(日)
福岡市美術館
<仙台会場>
8月26日(土)~ 8月30日(水)
せんだいメディアテーク6階ギャラリー
<広島会場>
9月5日(火)~ 9月10日(日)
広島県立美術館県民ギャラリー
理事・監事作品

理事長
小灘一紀
赤い糸
(三輪山の大物主大神)

副理事長
岡田征彦
態 2023

理事
天野富美男
青年・祭

理事
岡田俊一
讃仏

理事
小川満章
光

理事
片岡世喜
川遊び

理事
加藤寛美
晩秋

理事
國分真佐子
春想

理事
小牧 幹
早春賦

理事
星川登美子
ドラゴンの護る森

理事
松野 行
ベンガラの景

理事
吉田武功
山村

理事
渡邊 明
MEMORY

理事
渡辺雄彦
ブラックのポスターの
ある静物

監事
佐渡一清
映

監事
二宮弘一
驟雨(有明)
受賞作品

井手宣通賞
松井茂樹
夢幻

國領經郎賞
吉村昭子
悠久のどこか

塗師祥一朗賞
増田真人
真鶴にて

SOMPO美術館賞
渡辺悠太
いのち

委員賞
浅野 岳
四代漁港

委員賞
安藤美子
斜陽

委員賞
井藤雅博
陽光

委員賞
吉川祐子
春の船溜まり

委員賞
倉地彩子
春の陽ざし

委員賞
佐川忠邦
想う

委員賞
茂田宏子
春がきた

委員賞
下田浩一
黒髪の踊り
(フッタレチュイ)

委員賞
永井恵美子
日日是好日

委員賞
仲 智賀子
約束

委員賞
長野ひとみ
冬の穏やかな日

委員賞
西澤史郎
永遠・見当識B

委員賞
廣吉壽史
古刹

委員賞
山口加代美
鶏

委員賞
吉江道子
森のカフェ

会員賞
阿部一喜
6月の風景
~森のアトリエにて

会員賞
井川好光
悠久-波の紋-

会員賞
小澤賢史
ゲートウェイ

会員賞
加藤省吾
暮なずむ

会員賞
金永 伸
島の集落

会員賞
川口明美
マルシェにて

会員賞
久保田元子
視る

会員賞
さいとうけい子
西陽に想う

会員賞
佐々木はるみ
追想

会員賞
茂原浩子
からすうり

会員賞
髙田裕子
祈りの池

会員賞
田川日出勝
残痕Ⅳ

会員賞
堤 侑子
春

会員賞
西岡陽子
レモンのある日

会員賞
松下千代美
午後のひととき

会員賞
吉川啓子
秋の舞い

会員賞
吉田惠子
ダフネの樹 賛歌

会友賞
大久保 明
よき時代を思う

会友賞
亀谷好隆
海波

会友賞
崔 元順
悠々たる島の夕べ

会友賞
高野欣也
食卓

会友賞
種村定子
氷瀑

会友賞
寺山澄夫
えのきの里

会友賞
吉田慶子
Feel

会友賞
若色和夫
遥かモンマルトルを望む

日洋賞
細川みどり
Dahlia-mariage

日洋賞
深川直人
アンダルシア風景

優秀賞
政本和子
魚市場③

優秀賞
石川七海
おのみち

優秀賞
鈴木朱美
ソーイング ルーム(2)

奨励賞
久野敬三
幼き祈り-桃源郷にて

奨励賞
西木雅人
出会いを求めて

奨励賞
北村多佳子
三光寺の6月

奨励賞
髙橋啓子
時の移り

奨励賞
塚田遼平
慈眼温容

奨励賞
能田順子
思い出の廃屋

奨励賞
麦田正規
屋台のある夜景

小品優秀賞
劉 文星
暖冬

小品優秀賞
金森秀子
秋桜

小品優秀賞
松浦良明
SHIBUYA ハロウィン

小品優秀賞
髙橋栄子
少女と猫

小品優秀賞
小川良子
島の漁村

小品優秀賞
CHARO IRETON
EVERYTHING EVERYWHERE
ALL AT ONCE

小品奨励賞
髙橋敏子
風雪に耐えて

小品奨励賞
首野尾裕美
moment

小品奨励賞
名和典子
長良公園にて

小品奨励賞
板橋正子
想う

小品奨励賞
中村康子
慈雨

小品奨励賞
林 由美子
学びの森

小品奨励賞
萩野洽子
桜の木

小品奨励賞
山田美佐子
大雪山旭岳